fc2ブログ

白髭岳 周回 20014.3.9

 2014-03-09
「白鬚岳:東谷からピストン」2012.3.14 に登った白鬚岳に行って来た。
2年前は雪もあり霧氷も綺麗だったが今年は雪が少なくがっかりした。
前回は東谷出会~ピストンだったので今回は周回にした、白鬚~ショウジ山経由の時計周りで予定していたが、現地に到着して考えが変わり反時計周りに変更した。
理由はドンピシャ車の所へ下る自信が・・・前に深い谷があるチョイ間違うと厄介なことに・・・と思い初めての道を登り下山は歩いたことのある道で帰る、間違いようのない反時計回りだ。
車を東谷出会に停めて、林道を歩き橋を渡った所から取りついた、道はテープもあり尾根に上がっても間違いようのない道だ。が・白鬚岳まで遠い、おまけにアップダウンの多いこと、これを登れば山頂・・・何度も偽りピークに騙された。
緩い登りだったので此れは違うと登った所が白鬚岳山頂だった。東谷から登ると山頂手前はかなりの急登だが反対側は緩い登りだった。
この山は距離以上に疲れる。おまけに雪が少ないので表面が凍って怖かった。
今日はたしか日曜日なのに誰にも会わなかった。山頂の雪の上も獣の足跡だけだった。
人気がないのかな~私は好きな山の一つだが、林道も落石はあるが一応舗装しているので
登山口までのアクセスは抜群にいい。
あっ、それから2年前には無かったが新しく何か所も標識を設置していた。ショウジ山方面はバリエーションのため何もないがテープがあるので安心して歩ける(一か所だけ二重稜線がある)

先々週登った霊仙山と距離はほぼ同じだが、累積標高は白髭岳のほうが400mも多い・・・アップダウンに巻道がなく
ピークを全部登ったから。

東谷出会→777→ショウジ山(984)→977→1132→1168→1222→白髭岳→小白髭→神ノ谷東谷分岐→東出会


ショウジ山 運搬用モノレールの線路??があるだけで展望はなかった
IMGP1130.jpg

切原には三角点があり休憩に適した所だ、白髭岳も見えていた?と思う?自信はないが、これが白髭だ、何回も間違ったので(笑)
IMGP1134.jpg

点名「切原」このピークからが長く感じた。距離は短いが急登の数珠繋ぎ状態、



切原から下り1168Pに登る途中で写した、よくわからない??
IMGP1136.jpg

IMGP1141.jpg

白髭岳山頂の登りはじめ、傾斜が急になったのは山頂手前のチョットだけ
IMGP1143.jpg

山頂への到着が昼すぎで霧氷もほぼなくなっていた、午前中反対側の尾根からは霧氷で真っ白な山波だったが
IMGP1146s.jpg


山頂から一番奥の山波は薊岳~明神岳?雪で綺麗だった
IMGP1148s.jpg


山頂から小白髪
IMGP1149s.jpg


トラロープこの他にも何か所も新しいロープがあった(ツアーでもあったのかな)
IMGP1151.jpg

IMGP1152s.jpg


白髭岳
IMGP1154.jpg


IMGP1156.jpg

小白髭
IMGP1157s.jpg


大台ケ原??
IMGP1158.jpg

IMGP1159.jpg

ここが、いやらしいと思っていたが雪が無く楽勝でした
IMGP1160s.jpg


白髭岳 尖がりが好きだ
IMGP1161.jpg

IMGP1165s.jpg


神之谷・東谷の分岐
IMGP1169.jpg

滝の上のトラバース
IMGP1170.jpg

IMGP1173.jpg

IMGP1178s.jpg



帰って来た・・・疲れました。。
IMGP1180.jpg

GPSのスイッチ入れ忘れで途中から
白鬚岳

今回の周回は「ザ・金剛登山」のキバラー様が以前中村様と他一人の三人での白髭岳周回を参考に登りました。
たしか漏れなくヒルが付いてくる秋だったと思います。ヒルは嫌なのでこの時期に行きました。
同じように時計回りと考えていましたが、上に書いたようにイマイチ自信が・・・良く迷います。
結果よかったかと、無事周回出来たので(笑)。。
カテゴリ :高見・台高・大峰 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫